園の概要

法人について

【名称】 社会福祉法人 泉州三和会
【理事長】 三浦 冨美代
【住所】 〒594-0006 和泉市尾井町 2丁目7番4号
【法人の理念】 私たち職員は、地域の福祉ニーズを充分理解し社会へよりより貢献を果たすと共に自己実現のため努力します。

園について

【名称】 幼保連携型認定こども園 五ヶ荘保育園
【設立】 平成14年4月1日
【園長】 辻 美代子
【住所】 〒591-8003 堺市北区船堂町 1丁14番33号
【TEL / FAX】 072-252-3332 / 072-252-4592
【定員】 2・3号認定:90名
1号認定:10名
【保育年齢】 生後 57 日目~就学前
【保育時間】 平日:午前 7時30分 ~ 午後7時
(午後 6時30分以降は有料の延長保育)
土曜:午前 7時30分 ~ 午後6時30分
【休園日】 日曜・祝日、12月29日~1月3日
【職員の心構え】 ひとりひとりの子どもの個性を大切にし、「安全」「安心」「成長」を願い保育します。

事業内容

特別保育事業および自主的に取り組んでいる事業

・延長保育 午後7時まで保育します。(午後 6 時 30 分以降は料金別途)
※土曜は延長保育なし
・低年齢児保育 生後 57 日目~就学前まで保育します。
・障害児保育 ご相談のうえ受け入れています。
・スマイルサポーター事業 大阪府知事認定の育児相談員(スマイルサポーター)が常駐し、育児等さまざまな悩みの相談・関係機関の紹介等を行っています。
・園庭開放 「スマイル広場」と名づけ、月2回、地域の未就園児さんのための集いの場を提供しています。
・サークル支援 地域の子育てサークルに保育士が出向き、ふれあい遊びや絵本の読み聞かせ等をしています。
・一時預かり保育 生後 6ヶ月~就学前までのお子様の一時預かりを行っています。
・マイ保育園事業 かかりつけ保育園としてご登録ください。
・こんにちは赤ちゃん
 訪問事業
堺市と連携し、生後 2ヶ月の赤ちゃん宅訪問を行っています。

園長メッセージ

乳幼児期は人間形成の基礎となるとても重要な時期です。
子どもたちが豊かな環境の中で多彩な経験を積み、好きなこと、得意なことをたくさん見つけ、「自分らしく」育ってほしいと願っています。

情報があふれている現代社会においては、子育てに対する不安や孤独を感じる保護者の方も多いと思います。わたし自身も同年代の子どもを育てる親として悩むこともたくさんあります。保護者の方の気持ちに寄り添いながら、共に子育てを「楽しむ」伴走者として歩んでいきます。

そしてわたしたちスタッフも「自分らしく」輝き、子どもたちと一緒に成長できる園を目指しています。

五ヶ荘保育園 園長 辻 美代子

五ヶ荘保育園 園長
辻 美代子

ロゴメッセージ

同じをみつけ、違いをたのしむ

五ヶ荘保育園 ロゴ

5つの輪(職員・子ども・保護者・地域・園)が
重なり合い、繋がり合うことでしか生まれない
五ヶ荘保育園オリジナルの花を表現しました。
ロゴタイプ(フォント)の大文字と小文字は
子どもだけではなく、大人も一緒に成長できる場で
ありたいという願いを込めています。

幼保連携型認定こども園 五ヶ荘保育園

五ヶ荘保育園は同じを「みつけ」違いを「たのしむ」保育園です。