- 園の魅力・仕事の魅力は?
- 先生同士の雰囲気が良く、コミュニケーションがとりやすいところです。若手の先生の意見も取り入れながら、よりよい保育をするためにはどうすれば良いか、一緒に考えながら保育をすすめています。
この仕事の魅力は、一人ひとりに寄り添い、その子どもに合った関わり方を考えることで、子どもだけでなく自分も一緒に成長できるところです。経験年数を重ねても常に学び続けることができる仕事だと思います。 - 仕事と家庭(子育て)の両立で工夫していることは?
- 便利家電を活用して、家事は出来るだけ短時間で終わらせて、子どもたちと同じ21時頃に就寝しています。しっかり疲れをとって、自分が元気でいることが、家族の心の安定にもつながると感じています。
- 休日の過ごし方は?
- 家族で公園やショッピングモールにお出かけして、リフレッシュしています。
平日にも休みがあるので、土日だと混雑する遊び場へ出かけることもあります。 - メッセージ(求職者さんへ)
- 優しい先生ばかりで、とても働きやすい職場です。大人が一緒に楽しんで保育することが、子どもたちが毎日楽しく過ごせることにつながってくるので、一緒に保育を楽しんでいただける仲間をお待ちしています!
五ヶ荘保育園 5つの魅力
-
01
ライフステージに応じた働き方に対応
結婚・出産後も働き続けるスタッフも多く、産休・育休や時短勤務等の取得率が高いです。またライフステージに応じて、正規職員から非常勤職員へ働き方を変えながら自分らしく働き続けられるようサポートしています。
-
02
有休休暇の消化率が高い
月に1~2日の有給休暇を取得しています。先の希望を優先して出せるシステムもあり、旅行や子どもの行事等での休みも取りやすいです。正規職員(保育教諭)に限りますが、時間単位での取得も可能です。
-
03
研修や会議でスキルアップ
講師の方に来園いただき園内研修を定期的に実施しています。同じ研修を複数のスタッフが一緒に受講できるため共通認識ができ、お互いに質を高め合えます。他施設への見学や交流等も積極的に行っています。
またクラス会議やリーダーによる面談などを定期的に行い、スタッフ間のコミュニケーションを大切にしています。 -
04
園内のICT化で業務効率アップ
業務の効率化のためにICT化を推進。パソコンやタブレット等を完備し、書類作成等の事務作業の時間を削減。その他の業務も定期的に見直しを行い、スタッフの負担軽減に取り組んでいます。
-
05
服装や髪型(色)は自由
家庭的であたたかい環境を大切にしています。大人も心地よく、また自分らしくいられるスタイルを心がけています。(行事用にはポロシャツ等を支給しています。)
スタッフの声
-
保育教諭・16年目
-
保育教諭・8年目
- 園の魅力・仕事の魅力は?
- 園内の温かな雰囲気であったり、育児担当制やプロジェクト保育を取り入れているところです。仕事の魅力は、子どもの成長を間近で感じられること、子どもたちの笑顔がたくさん見られることです。
- 1年目の仕事内容と思い出に残るエピソードがあれば教えてください。
- 1年目はフリーを担当していたので各クラスに応援に入ったり、事務作業などを行っていました。各クラスに応援に入る中で、年齢別の発達や活動内容を学ぶことができたり、子どもたちに名前を覚えてもらえたことが嬉しかったです。
- 休日の過ごし方は?
- 友人とテーマパークへ行ったり、食べることが好きなので美味しいものを食べに出かけています。休みの日も多いので趣味であるガーデニングやパン作りなどもして充実した休日を過ごしています。
- メッセージ(求職者さんへ)
- 楽しいことだけでなく大変ことももちろんありますが、それ以上に子どもたちの笑顔や成長を間近で見ることができたり、保護者の方に「ありがとう!」と言ってもらえることがとても嬉しく、やりがいとなっています。
わたしたちと一緒に働いてみませんか?園見学など気軽にお越しください。
-
保育教諭・2年目
- どのように就職活動してましたか?
- 就職フェアに何度も参加してさまざまな園の話を聞きました。気になる園には必ず園見学に行ったのは良かったです。また友だちが行った実習園の話を聞いたことも園選びの参考になりました。
- 園の魅力・仕事の魅力は?
- 先生同士の仲の良さ。温かみのある園の雰囲気。
子どもの小さな成長が見られるのが仕事の魅力です。 - 休日の過ごし方は?
- 映画鑑賞・お出かけ・推し活
- 働いてから感じたギャップは?
- 実習では知らなかった連絡ノートの記入や保育の準備の大変さを感じましたが、働いているからこその子どもたちや先生方との関わりの楽しさも実感しました。
意外と体力がいることも痛感しています。
よくある質問
-
園の雰囲気はどうですか?
20代から60代まで幅広い年齢の職員がいます。
職員同士の仲も良く、気軽に相談や意見が伝え合えるあたたかい雰囲気です。 -
休みは取りやすいですか?
基本週休2日制です。平日と日曜もしくは土曜と日曜が休みになっています。
月に1~2日の有給休暇を取得しています。先の希望を優先して出せるシステムもあり、旅行や子どもの行事等での休みも取りやすいです。正規職員(保育教諭)に限りますが、時間単位での取得も可能です。 -
ピアノが苦手ですが大丈夫ですか?
乳児クラスは日常ピアノを弾くことはほとんどありません。幼児クラスは季節の曲等を日常弾きます。
苦手な職員も多いですが、簡単にアレンジするなど工夫し挑戦しています。苦手でも心配ないので安心してください。 -
採用試験の内容を教えてください。
基本、書類(履歴書)選考と個別面接のみです。
-
お昼は給食ですか?
厨房で調理した温かくて美味しい給食を提供しています。(1食250円・月5,000円)
和・洋・中…さまざまなメニューがあり職員もみんなお昼を楽しみにしています。 -
1年目から担任を持つことはありますか?
採用人数にもよりますが、2歳児クラスの担任をしてもらうことが多いです。
基本複数担任のクラスなので、1年目からひとりで担任を持つことはほぼありません。

募集要項
【採用人数】 | 保育教諭:3人 |
---|---|
【勤務時間】 | ・開園時間 7:30~19:00 ・8時間45分勤務(内45分休憩) ・早出、遅出あり・シフト制 |
【休日】 |
・日 祝 土(原則隔週休み) [原則週休2日制] |
【年間休日】 | 約120日 採用1年目のみ夏季休暇3日あり |
【有給休暇】 | 10日(初年度)半年以降より支給 ※1年目のみ夏季休暇3日あり |
【社会保険】 | 健康・厚生・労災・雇用保険 |
【産休育休取得実績】 | 10人 ※過去5年以内 |
【制度・福利厚生】 | 産前産後休暇・育児休暇・介護休暇・病気休暇 |
【給与】 | 四大卒・短大卒・専門卒 基本給:194,000円 |
【賞与】 |
年2回 4ヶ月 前年度実績:4ヶ月 夏と冬に賞与、年度末に処遇改善の臨時賞与を支給しています。 |
【想定年収】 | 1年目:360万円程度 |
【昇給】 |
年1回:2,000円~3,000円 毎年4月に基本給の昇給があります。 |
【諸手当】 | ・資格手当 6,500円(1ヶ月に15日以上勤務) ・処遇改善手当 9,000円 ・人勧手当 20,000円 |
【通勤手当】 | ・全額支給 ・非課税額内:全額支給 |
【住宅手当】 |
住宅手当あり [借り上げ補助制度] |
採用試験情報
【試験日程】 |
随時 7月19日(土)10:00~ |
---|---|
【採用通知】 |
試験後10日以内に郵送で通知致します。 |
【提出書類】 | ・履歴書 ・保育士 資格取得見込証明書 ・幼稚園教諭 教員免許資格取得見込証明書(1種OR2種) ・卒業見込証明書 ・健康診断証明書 ・成績証明書 |
【提出方法】 | 提出書類は試験当日の持ち込み可能です。 |
【試験内容】 | 面接(個人) |
【担当者】 | 五ヶ荘保育園 園長 辻 美代子(つじ みよこ) |
園見学/ボランティア/
アルバイト情報
【園見学日程】 | 随時(お電話ください) |
---|---|
【担当者】 | 五ヶ荘保育園 園長 辻 美代子(つじ みよこ) |
【ボランティア】 | 募集あり |
【アルバイト】 | 募集あり |